仮想通貨(暗号資産とは?新しいデータ管理技術|ブロックチェーンを解説

仮想通貨とは?仕組みを支えるブロックチェーンを解説

仮想通貨(暗号資産)とはいったい何なのか?

「仮想通貨(暗号資産)」は「インターネット上にのみ存在しているお金」です。

「仮想」という言葉から、現実的ではないイメージがありますが、インターネット上に存在し、実際に「お金」として流通しています。

最近では、その特徴から「暗号資産」とも呼ばれています。
ここでは、そもそも仮想通貨(暗号資産)とは何なのかを解説していきます。

仮想の通貨とビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)の違い

日本ではビットコインなどは「仮想通貨」という呼び方で浸透していますが、「仮想の通貨」と聞くとどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。

例えば特定のゲーム内などで使用されるポイントのようなものも、仮想通貨やバーチャル通貨という言葉で呼ばれることがあります。

ビットコインやアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)は、英語では「クリプトカレンシー」つまり、「暗号通貨」と呼ばれています。
ブロックチェーンという新しいデータ管理技術によって生まれた通貨を指します。

日本は特異な呼び方をしており、世界中の共通認識としては「暗号通貨」または「暗号資産」という呼び方が正しいとされています。
ただ、当サイトでは日本で定着している呼び方である「仮想通貨」と表現しています。

法定通貨と仮想通貨の違いは?

円やドルといった国や政府が一般的に使用している法定通貨との違いについてみていきましょう。

まず物理的に法定通貨には硬貨・紙幣といった実物のものが存在していますが、仮想通貨(暗号資産)には実物のものは一切ありません。
仮想通貨(暗号資産)の実体は、インターネット上だけに存在するデータです。

そして最も大きな違いは、『管理主体がない』という点です。
法定通貨には、国、政府、中央銀行という管理主体があります。
そのため、管理主体の国力や信頼度によって、法定通貨の価値は担保されます。

仮想通貨(暗号資産)には管理主体がない

仮想通貨(暗号資産)には管理主体がなく、「非中央集権」が成立しています。
ビットコインの取引や発行を管理している特定の人や組織が存在していないということです。
ひとつの主体となる人や組織が管理するのではなく、システムを共有する全ての人が結果的に管理をも担う新しいシステムです。

この考え方を実際に実現させたのが「ブロックチェーン」というデータ管理技術です。
ある意味でこの技術に対する信頼が仮想通貨(暗号資産)の価値を担保しています。

⇒「ビットコインの特徴をまとめた記事はコチラ

仮想通貨を支えるブロックチェーンとは?

仮想通貨(暗号資産)には管理主体がないにも関わらず、「お金としての価値」が認められているのはなぜでしょうか。

ここからは仮想通貨(暗号資産)を支える「ブロックチェーン」を解説します。
プログラミングの専門的な知識は持ち合わせていませんので、「何をしているのか?」という部分が伝わればと思います。

ブロックチェーンは新しいデータ管理の技術

ブロックチェーンという新しい技術はまったく新しい考え方のデータ管理方法です。

今までのデータ管理は、1人・1社・1組織という単位で管理するための主体が存在していました。
ある意味では、その管理主体が不正を働いたり、ミスがあった場合、管理していたデータの信頼性は失われます。

この考え方をやめて、すべての情報を公開・共有をしながら、関わる人すべてがそのデータの管理者となり、かつ不正や改ざんができない新しいデータ管理システムが生まれました。
それが「ブロックチェーン」と呼ばれる技術です。

取引などのすべてのデータはインターネット上に公開・共有されている

まず「取引などのデータはすべて公開されている」という点を把握しておきましょう。

仮想通貨(暗号資産)の取引のすべては、インターネット上に公開されています。
何時何分、どの口座からどの口座に、どれくらいの資産が移動したのかなどの情報は、すべての人がインターネット上で確認することができます。
※口座は個人情報ではない

ピア・トゥ・ピアというデータ共有方式

世界中には、仮想通貨(暗号資産)のデータを管理するコンピュータが無数に存在しています。
参加したコンピュータの一つ一つは、それぞれが個々に直接繋がっています。
この繋がりの形は「ピア・トゥ・ピア」と呼ばれています。

この大きなネットワークの仕組みの中に、たった1つのデータが記帳されていきます。
「ピア・トゥ・ピア」で繋がれたすべてのコンピュータが同じ情報を常に共有している状態です。

このコンピュータを提供する人には「マイニング」という仕組みによって報酬が発生します。
この報酬があるがゆえに、データを管理するコンピュータは世界中で増え続けています。

→「マイニングに関して詳しくはコチラ

重要ポイント!ブロックチェーンは不正や改ざんが不可能

そして最も重要なポイントとして、この共有されているデータは「不正や改ざんが不可能」と言われているという点です。

ネットワーク上に繋がれたコンピュータは、それぞれが一つのデータを記帳しているため、データを改ざんするには、世界中に無数に存在するそれらのコンピュータを一度にハッキングする必要があり、事実上、ハッキングは不可能と言われています。

不正や改ざんができないデータだからこそ、そこに信頼があり、お金の価値として成り立っているわけです。

仮想通貨(暗号資産)はブロックチェーンの技術が土台

仮想通貨(暗号資産)は、このブロックチェーンというデータ管理技術が土台となっており、その価値を認める人たちが集まることで成り立っています。

「不正・改ざんができない」新しいデータ管理方法が「お金」として信頼できる理由となっています。

そして、ブロックチェーンに対する信頼があるからこそ、お金としての「価値」が守られているのです。

→「現在の仮想通貨(暗号資産)の使用方法や使われ方について