中国に代わるマイニング拠点として白羽の矢が立てられたカザフスタン共和国政府は、仮想通貨(暗号資産)マイニングに対する課税法案をR4年1月より施行しました。
もくじ ~ page contents ~
仮想通貨マイニングの課税|施行当初より値上がりしている
仮想通貨マイニングに利用される電力に対して1kWhあたり1テンゲ(0.26円)の税金が課せられてました。
カザフスタン当局は仮想通貨マイニング事業者への電力税を1キロワットあたり1テンゲから5テンゲ(約0.26円から1.34円)に引き上げることを検討しています。
いかなる場合でも税金の支払い義務がある
さらに、カザフスタンの第一財務次官であるMarat Sultangaziev氏は、マイニング事業者が採掘報酬を獲得したか、マイニング機器の電源をオンにしていたかには関わらず、毎月、設備に対する税金の支払いを課すことを提案しているのです。
カジノ運営者が、その持つ設備に対して税金を支払うのと同じことになります。
値上がりする背景
マイニングへの課税法案が導入されさらに、課税の値上がりをする背景には電力消費量の抑制と税収の向上があります。
税金の値上がりに対する抗議デモ
大規模な抗議デモで揺れるカザフスタン(中央アジア)の情勢は、暗号資産(仮想通貨)のハッシュレート(採掘速度)にも影響を与えています。
デモとの直接的な因果関係も不明だが、同国ではインターネットが遮断されています。
中国マイナーの移転先候補になっている
2021年5月下旬、中国の規制当局は仮想通貨マイニングに対する取り締まりを強化する方針を発表しました。
これまでは仮想通貨の採掘業界の6割を占めていた中国だったが、中国政府の発表以降、マイニング事業者や仮想通貨企業は相次いで中国国内での各種サービス停止や事業撤退を余儀なくされている。
この際、中国マイナーの移転先の候補として、安価な電力を誇るカザフスタンが頻繁に挙げられている。最大手のマイニング機器メーカーBitmainや、大手マイニングプールのPoolinなどがカザフスタンを候補に新たな拠点を探していた。
また、ケンブリッジ大学の統計によれば、昨年4月時点ではカザフスタンは中国、アメリカ、ロシアに次ぐ4位のハッシュレートを有している。(全体の6.17%に相当)
カザフスタン|マイナーへの電力を一時停止
カザフスタン政府は、冬季の電力需要ひっ迫を背景にして、1月末までのほとんどの期間、仮想通貨マイニング事業者への電力供給を遮断していました。
一部の地元のマイナーが仮想通貨メディアThe Blockに語ったところによると、インターネットへのアクセスは回復したものの、電力は依然として不足しているという。
21年にハッシュレートが急成長
カザフスタンは中央アジアに位置する国で、中国政府がマイニングへの取り締まり強化を打ち出して以降、マイナーの移転先として注目が高まった。
ケンブリッジ大学の統計によれば、カザフスタンの仮想通貨マイニング事業は、R3年8月時点で、世界のビットコインハッシュレートの、約18%を占めるまでに成長していた。
ロシア(約11%)やカナダ(約10%)を抑え、一位の米国(約35%)に次ぐ割合である。
しかし、地元のマイナーによると、カザフスタンの規制状況の先行きが不透明になるにつれ、マイニング事業者は、米国やロシアへの移転を希望するようになっているという。
ハッシュレートとはマイニングの採掘速度
ハッシュレートは、マイニングの採掘速度のことを言います。
日本語では「採掘速度」と表現されます。
単位は「hash/s」で「s」は「second=秒」で、「1秒間に何回計算ができるか」を表します。
マイニング機器の処理能力を表す際や仮想通貨のマイニングがどれくらいのスピードで行われるかを示す指標として用いる。
電力供給が不安定で、マイニング施設建設が中止
カザフスタンでの電力供給が不安定なことから、香港の暗号資産(仮想通貨)マイニング会社、BIT Mining(BITマイニング)はカR3年5月、ザフスタンでの約1000万ドルを投じて電力容量 100メガワットのマイニング施設建設プロジェクトを中止しているのです。
グレーとホワイトなマイニング事業がある
カザフスタンの現在の規則では、「グレーなマイニング事業者」と「ホワイトなマイニング事業者」が区別されている。
ホワイトマイナーとは、デジタル開発省に登録した事業者のことになります。
同省は2021年末頃より、仮想通貨マイニング事業者の当局への登録を推進している。
Musin氏グレーなマイナーに呼びかけ
また、Musin氏は投稿で、「グレーなマイナーは、カザフスタンの電力システムに深刻なダメージを与えている。違法採掘の電力コストは、1ギガワットを超えると推定される」と言及。登録していないマイナーを知っている場合は、自分の事務所に報告するよう呼びかけています。